COLUMN読みもの

ランドセルの背負いやすさは何で決まる?背負いやすさを決める6つのポイント

コラム

,

ランドセルを背負っている子供

ランドセルは。6年間ほぼ毎日背負って登下校するものだからこそ、お子様の身体の負担を減らせるよう、背負いやすさを重視することがとても大切です。

 

では背負いやすいランドセルとはいったいどのようなものなのでしょうか?この記事ではランドセル選びで知っておきたい、「背負いやすさ」を左右する6つの要素を紹介します。

 

この記事でわかること

  • 重量以外に大切なランドセルの要素
  • ランドセルの背負いやすさに影響を与える要素

 

ランドセルは軽ければ背負いやすいわけではない

ランドセルの背負いやすさを考えたとき、「軽ければ背負いやすい」というイメージを持たれる方が多いかもしれません。もちろん、ランドセル本体の軽さも背負いやすさの一つではありますが、いくら軽いランドセルでも、身体にフィットしていなければ背負い心地が悪くなります

 

例えば、フィット感が良くないと荷物の重さで身体が後ろに引っ張られ、それに耐えようと身体に負担がかかる場合があります。また、肩ベルトが浮いてしまいランドセルを重く感じるようなケースもあります。

 

ランドセルがフィットしていない

 

このように、いくら軽くてもフィットしていないランドセルは背負い心地が悪く、身体にも負担がかかるため、単純な「重量」だけを重視しないことが大切です。

 

身体にフィットしているランドセルは背負ったときに軽く感じます。ランドセルを選ぶ際は、実際の重さだけではなく、背負ったときに軽く感じるかどうかを確認してみてください

 

ランドセルの背負いやすさは何で決まる?

ランドセルを背負いやすくするために、各メーカーはさまざまな工夫を凝らしています。背負いやすさに影響するのは以下のようなポイントです。

 

  1. 重さ
  2. 背カン
  3. 肩ベルトの形状
  4. 肩ベルトの素材
  5. 肩ベルトの金具
  6. 背あての形状・通気性

 

ここでは、ランドセルの背負いやすさに影響するポイントと、それに対する池田屋の工夫を解説します。

 

【1】重さ

上でも説明したとおり、ランドセルの背負いやすさは重量だけで決まるわけではありません。しかし、重量がランドセルの背負いやすさに影響を与える要素の一つであることも事実です。ランドセルの重量は主に素材によって変わるため、素材ごとに重さがどれくらい異なるのか確認してみましょう。

 

重さのある素材順 詳細 重さ(※)
コードバン 本革:馬のおしり部分の皮 1,400g前後
牛革 本革:牛の革 1,250g前後~1,300g前後
人工皮革 本革に似せて作った素材 1,070g前後~1,100g前後

※池田屋のランドセルの重量

本革を使用したランドセルは重量があることがわかります。しかし、「重いからコードバンはやめておこう」といったように、ただ重量だけで決めるのではなく、各素材の特徴やデザイン、フィット感などを総合的にみて判断しましょう

 

ちなみにランドセルの新しい形としてナイロン製のものも販売されています。ナイロンは軽いイメージがあるかもしれませんが、ナイロン製だからといって軽いとは限りません。

 

ナイロン製のランドセルでも1kgを超える製品もあり、上の表にあるほかの素材と重量が変わらないケースもあります。場合によってはナイロン製のほうが重い場合もあるため、選ぶ際には実際の重量を確認することをおすすめします。

 

【2】背カン

背カンは、肩ベルトと本体をつなぐパーツです。背カンの種類によって、肩ベルトの動きや立ち上がり方が変わります。

 

■ベルトの動き方のタイプ

左右の肩ベルトが別々に動くタイプ 左右の肩ベルトが連動するタイプ 左右の肩ベルトが固定されているタイプ
肩ベルトが左右別々に動くタイプ 肩ベルトが左右連動して動くタイプ  肩ベルトが固定されているタイプ 

 

■ベルトの付け根(立ち上がり)のタイプ 

ベルトが立ち上がっているタイプ ベルトの付け根が自由に動くタイプ
 肩ベルトの立ち上がりがあるタイプ   肩ベルトが左右上下に自由に動くタイプ 

 

背カンは、「連動型+立ち上がり有」「非連動型+立ち上がり有」「固定+立ち上がり無」など、組み合わせはメーカーによってさまざまです。どの組み合わせが良いのかは、お子様の体形や成長によって異なるため、実際に試着して確かめてみましょう

 

試着する際には、肩ベルトと身体が密着しているかを確認しましょう。肩ベルトがしっかりと身体に密着しているとランドセルが軽く感じます。

 

池田屋のランドセルの背カンは、上下左右に自在に動くオリジナルパーツを採用しています。

 

背カン

 

身体の厚みや肩幅など、体型・体格に合わせてフィットするように設計されています。成長によって身体に合わなくなるということもありません。

 

池田屋では、店舗や展示会だけでなく、ご自宅で実際の商品を確かめられるレンタル試着サービスも行っております。「気になるけど店舗まで足を運べない」という方は、ぜひご利用ください。

 

池田屋ランドセルを見てみよう!

 

【3】肩ベルトの形状

肩ベルトはランドセルを背負う部分です。S字型とストレート型の2種類があり、体型によって背負いやすいタイプが異なります。ランドセルの重さを支える大事な部分なので、背負った際に食い込まないか、肩に密着しているかをしっかりチェックしましょう。

 

■形状

S字型 ストレート型
  肩ベルトの形状(S字)   肩ベルトの形状(ストレート型)

 

 

池田屋のランドセルは、『フィットライン設計』によって、ベルトの長さを変えるだけでベストな背負い心地に調整できます。ベルトの食い込みを防ぎ、低学年から高学年までの成長に応じて身体にフィットした状態で使い続けられます。

 

肩ベルトの形状

 

【4】肩ベルトの素材

 

ランドセルの背負い心地は、肩ベルトの素材によっても変わります。一般的に肩ベルトに使われる素材は「牛革」か「人工皮革」で、基本的にはランドセル本体と同じ素材が使用されます(コードバンのランドセルは牛革の肩ベルトが使用されるのが一般的です)。それぞれの肩ベルトとしての特徴は以下のとおりです。

 

  • 牛革………引き裂き強度が高く丈夫で、馴染みやすい
  • 人工皮革…防水性が高いので汗でシミになりにくい

牛革と人工皮革を比較すると、丈夫で馴染みやすい牛革の方が背負いやすい傾向にあります。

 

しかし上で説明した通り、一般的に肩ベルトはランドセル本体と同じ素材が使われるので、ランドセル本体でどの素材を選ぶかによって、背負いやすさが変わってしまうということになります。

 

池田屋のランドセルは、全モデルでハイブリッド構造の肩ベルトを採用してるため、本体の素材によって背負い心地が変わりません。 負担のかかりやすい肩ベルトの表面と下部分には牛革を、汗や摩擦で傷みやすい肩ベルトの内側には人工皮革を使用しました。牛革と人工皮革の良いところを組み合わせたことで、背負いやすく傷みにくい肩ベルトになっています。

 

ハイブリッド構造のランドセル。

 

【5】肩ベルトの金具

肩ベルトの長さを調整する金具が、わき腹や肘に当たって痛くならないかもチェックしましょう

肩ベルトの金具

一般的なバックルタイプだと、バックルがわき腹や肘に当たってしまう場合があります。

 

池田屋のランドセルは、バックルのない独自設計の「ギボシベルト」を採用しています。先端が丸い留め具(ギボシ)を、ベルトの穴に差し込んで固定する仕組みで、バックルがないので、「出っ張った金具が身体に当たって痛い」ということがありません。

 

【6】背あての形状・通気性

背あてとは、背負った際に背中に当たる部分のことです。背あてには通気性をよくするためにすき間が設けられていますが、このすき間の作り方が2種類あります。

 

1つがステッチで形を作っているタイプ、もう1つが背あての中のクッション自体を成形しているタイプです。

 

■背あての形状

中のクッションを成形しているタイプ(※池田屋) ステッチで形を作ったタイプ
 中のクッションを成形しているタイプ    背あてのステッチ有

 

池田屋では、背中の丸みに沿ってランドセルが自然にフィットするよう、ステッチではなく中のクッションを成型した背あてを採用しています。

 

また、池田屋のランドセルは、背あて内部のエアクルゾーン(空間)と、背あて表面の等間隔に穴の開いた素材(ピンホール人工皮革)で、高い通気性を確保しています。

 

エアクルゾーンは、背あてにある「空気だけの空間」です。エアクルゾーンに外の新鮮な空気が入り込み、通気孔から熱を逃がすことで、快適な背負い心地をキープする仕組みになっています。

 

■背あての通気性|池田屋の仕様

通気孔 空間
     

 

 

 

 

まとめ

ランドセルの背負いやすさは軽さだけではありません。

 

軽さも重要ですが、フィットしていなければ身体に負担がかかってしまい重く感じるため、「背負いやすい」とは言えないでしょう。また、パーツがあたって違和感(痛み)を感じないか、通気性があり快適か、といった背負い心地も重要です。

 

とはいえ、お子様によって体形は異なり、背負いやすさも人それぞれです。また、メーカーごとに「背負いやすいランドセル」の考え方もさまざまなので、こだわりにも違いがあります。

 

そのため、各メーカーのホームページなどから、背負いやすさに関してどのようなこだわりがあるのかをチェックしてみましょう。そのうえで、気になったメーカーを絞り込み、実際に背負って確かめてみることをおすすめします。

 

池田屋では、店舗や展示会で実際にランドセルの試着が可能です。さらに自宅に居ながら背負い心地を確かめられるレンタル試着サービスも実施しています。

 

こだわりの詰まった池田屋のランドセルをぜひお手に取ってお確かめください。

 

池田屋ランドセルを見てみよう!

一覧に戻る